記録の力で行動を継続し、目標を達成する。やる事をノートに書いて毎日チェックするだけ

勉強にダイエットに自分磨き。やってみたい事はたくさんあるけれど、なかなか重い腰があげられないということはありませんか?やっと始めてみたものの、見事な三日坊主になってしまうことも多いですよね。

どうしたら継続することができるのか。そこが最大の難関です。その難関、簡単にクリアできる方法があるとしたら、やってみたいですか?

目次

 

継続に必要なもの

並木道の写真

行動を継続させること、結構難しいと感じていませんか?その難しさは何が原因だと思いますか?
毎日勉強しよう、5kgダイエットしよう、将来の為に自分磨きをしよう。色々とやってみたい事はあるけれども、そのどれもが数日から数週間であっけなく終わってしまうことって、よくありますよね。
その原因は、やるべき事と目標を忘れてしまうからです。

自分の意志で決めた事を忘れるなんて、ありえないと思いますか?実際には、行動を継続できなくなった瞬間には忘れているんです。

例えば、その日にやるべき事をすっかり忘れて遊びに出てしまったり、他の事をやってしまったり。家に帰って、ふと気が付けば「今日の分をやってなかった」と思い出す。「まだ時間はあるし」と期限までの正確な時間感覚を忘れるという具合に、人は都合よく忘れてしまいます。

だから、行動を継続させ、目標を達成させる為には、やるべき内容と目標、期限を毎日忘れないようにすることが第一段階なんです。

では、実際に忘れないようにさせるにはどうすればいいのか。それは、ノートに書くことです。

 

1.ノートに書く

ノートの形式は何でも構いません。使いやすいものを使ってください。見た目や書きやすさなど、自分が好きな物を選んだ方が、気持ちが盛り上がりやすいし、目に付きやすくなります。

まず書くことは、最終的な到達目標です。ダイエットであれば目標体重、勉強であれば試験に合格など。この時、期限を必ず決めましょう。試験であれば試験日が期限となりますが、ダイエットだと自分がいつまでと決めなければ、無期限となってしまいます。それでは目標達成が遠のくばかりです。
人は時間に余裕があるほど、物事を後回しにしがちです。期限は必ず決めてからスタートさせます。

次に、最終目標に到達する為にやるべき内容を細かく書き出していきます。
勉強であれば、一日の勉強量ですね。何ページやる、何章をやるという風に計画を立てます。ダイエットなら、その日のトレーニングメニューを決めます。距離や時間や回数など。
日々行う内容は、自分にどういう効果が現れるのか明確にしてくれます。何の意味があってそれをやるのか、それがわかっていないと、気分を下げてしまう原因になるんです。逆に効果がわかっていれば、継続力を高めてくれます。

 

2.毎日同じ時間にチェックする

ノートが書けたら、書いた当日から行動しましょう。一日でも後回しにしてしまうと、継続させることは難しくなります。決意した瞬間、その瞬間が一番やる気に満ちている瞬間です。その瞬間に湧き出した気持ちを無駄にさせることなく、エネルギーに転換しましょう。

行動しはじめたら、毎日同じ時間にチェックしていきます。毎日同じ時間であることが重要です。決まった行動パターンは習慣化しやすいからです。

そして、一週間ごとに計画内容を精査し、必要があれば直します。目標に近付くほどに、計画の手直しは必ず必要になります。最初の想定とは違う方向へ向かうこともあれば、成長速度が著しく、もっと早い段階で目標達成できることもあるからです。

 

継続する力は必ず持っている

緑の葉の写真

ノートを書くという手間はかかるように思えますが、実際にやってみるとそこまでの手間は感じません。それどころか、自分がやってきた積み重ねを視覚的に知ることができて、ますます気持ちを高めてくれます。
目に見える形にするだけで継続力が高まるのは、習慣化の力でもあります。

人は一度習慣化してしまえば、継続するのが楽になるんです。いつもの日常の中にある面倒なことって、面倒と思っていても必ずやりますよね。それは、長い年月をかけて習慣化させてきたからです。
ノートを書いて、自分がやってきた事を振り返れば、どれだけやってきたかが一目瞭然です。そして、これからどうするべきかも頭で考えている時よりも、はっきりと思い浮かべることができます。

継続する力は誰でも持っています。発揮できる時を待っています。あなたの継続する力、この機会に発揮させてみませんか?

WEBお問い合わせはこちら WEBお問い合わせはこちら
\この記事がよかったらシェアをお願いします!/

SNSやってます!

ほぼ毎日更新のSNSアカウントです。心を軽くする情報などをお届けしていますので、よろしければフォローをお願いします!