秋から冬にかけて陥りやすい特有の症状とは?『冬季うつ』にご注意!

季節が変わると体調を崩しやすくなりますよね。それは心も同じです。心の不調をそのままにすると、厄介な症状を引き起こしかねません。正しい予防対策を実践しませんか?

目次

寒くなるとやってくる『冬季うつ』とは?

雪の積もったベンチの写真

うつ病は広く知られるようになりましたが、わずか一季節だけ発送するうつ症状があることも知っていますか?
『冬季うつ』や『夏季うつ』のように、特定の季節にだけ症状が現れる特殊なケースがあり、普段は心身ともに健康という人でも発症する恐れがあります。

秋から冬の寒い時期の『冬季うつ』は、日照時間の減少や天候不良や寒さからの運動不足などが原因となり、うつ症状を引き起こすと言われています。

中でも日照時間の減少が、一番の原因です。太陽の光は体内ホルモンの分泌に必要不可欠な要素であるため、日照時間との関わりがとても大きいのです。

人の体内には、セロトニンと呼ばれるホルモンがあり、これには精神のリラックスや不安の軽減などの効果があります。このセロトニンの分泌には太陽光が欠かせません。
日照時間が減少する秋冬にはセロトニンの分泌量も自然と減少へと傾いてしまうため、気が付かないうちに冬季うつを発症している人もいます。

しかし、季節性と名前が付くだけに季節が過ぎたり、日中に屋外での活動が増えたりなどすると症状が改善されるため、無自覚のままという人も少なくありません。

『冬季うつ』では、次のような症状が現れるので、気を付けてみましょう。

  1. 食欲の増加・体重の増加
  2. 寝てもまだ眠気を感じる
  3. 意欲の低下
  4. 気分の落ち込み
  5. 倦怠感
  6. 人付き合いを避けたくなる

症状は一例に過ぎません。いつもと違うと感じたら、自分の行動を振り返ってみることも大切です。症状がひどいようであれば、病院への診察をおすすめします。一時的な症状だからといって、我慢するのは良くありません。そこから本格的なうつ病へと繋がってしまうリスクもあるため、過信しないよう気を付けましょう。

では、冬季うつを予防するために、今からできる三つの予防策をご紹介します。
一つでも二つでも、日常生活に取り入れてみてください。心身の健康は、あなたの行動によって支えられています。

1.日光を浴びよう

日照時間の減少が冬季うつの主な原因です。日照時間は減少していても、太陽を浴びる時間が十分であれば冬季うつを予防できるでしょう。

日中には、できるだけ屋外に出て太陽の光を浴びるように意識して行動してみてください。太陽ほどの強い光は、体内時計をリセットしてくれる働きもあります。

朝〜お昼過ぎくらいの太陽を有効活用してみてください。暖かな光の中を散歩するだけでも、気分は上がり、血流促進の効果までプラスされますよ。

2.バランスよく食べよう

冬季うつでは食欲の増加と、それに伴う体重の増加が主な症状です。それは、セロトニン不足が原因です。ここでも体内ホルモンのセロトニンが関わっています。

セロトニンは、別名『幸せホルモン』と呼ばれ、精神の安定や不安の軽減などに効果をもたらすホルモンとして知られていますが、実は食欲を調整する働きもあるのです。

セロトニンの材料となる食材には、大豆食品の納豆や豆腐、チーズや牛乳などの乳製品などが代表的です。
しかし、これらの食材だけを単体で食べていては、心身は健康にはなれません。栄養素はそれぞれを補うように関係し合い、吸収を良くする組み合わせもあれば、吸収を阻害する組み合わせもあるからです。
何よりも、一回の食事で全ての栄養素を満遍なく摂取することは困難です。

食事は、健康を支える大切なものです。栄養素は体の自然治癒力を支え、病気の予防や悪化を防いでくれます。けれど、病気を退治する力はありません。

「これを食べれば〜が治る!」という情報はよく目にしますが、そこまで劇的な変化をもたらすほどの食材はこの世に存在しません。食べ過ぎれば体に害をもたらすし、食べなさすぎれば栄養が偏って体が正常な状態を保ちにくくなるだけです。

しかし、健康な体を維持するためには、日々の食事から得られる栄養素がとても重要です。
日々を支えるため、体の健康を支えるためにも、旬の食材などを用いて様々な栄養を摂り入れられるよう意識して食べましょう。

3.体を動かそう

寒いと、暖かい部屋やこたつなど、特定の位置から移動しづらくなりますよね。せっかく冷えた体を温めたのなら、もう冷やしたくないと考えるのは当然です。けれど、動かないと心身の健康は守れないのも事実です。

体を動かせば、体温も気分も上昇します。無理のない範囲で行えば、毎日や毎週継続するのも不可能ではありませんよ。
おすすめは、リズム運動です。

散歩、ウォーキングなどの有酸素運動やストレッチなど、一定のリズムで体を動かし続ける運動は、セロトニンの分泌を促します。
また、運動をすることで気持ちもリフレッシュし、うつ症状の予防・改善にも効果をもたらしてくれますよ。

小さな習慣が健康を支えている

木漏れ日の写真

日光浴をする。バランスの良い食事を続ける。体を動かす。一つ一つは小さなことですが、これらを習慣化させていけば、心身の健康を保ちやすくなります。
健康が保たれていれば、強い不安に駆り立てられることも、生き辛くなることもも少なくなるでしょう。

心穏やかに暮らすためには、一つの習慣から始めていきませんか?

最後までお読みいただいて、ありがとうございました。
心のケアや不調の整え方、楽に生きる方法などをご紹介しています。ぜひそちらも読んで、辛さや苦しさを手放せますように。

WEBお問い合わせはこちら WEBお問い合わせはこちら
\この記事がよかったらシェアをお願いします!/

SNSやってます!

ほぼ毎日更新のSNSアカウントです。心を軽くする情報などをお届けしていますので、よろしければフォローをお願いします!