こんな特徴を持つ人と関わっていたら、心がジワジワと壊されてしまいます。
できれば関係を断ち、自分が過ごしやすい場所へと逃げましょう。
目次
心が壊されてしまう?関わりを断つべき人の3つの特徴

もうすぐ新生活が始まりますね。色んな人と出会い、色んな出来事が起きるでしょう。
その中で、「何だかな…」と思う人との出会いもあるかもしれませんね。もし、そういう相手と出会ったら、あなたはどうするでしょうか?
例えば、次に挙げる三つの特徴を持つ人がいたら、あなたはそれまでと同じように関係を続けますか?それとも関係を断ちますか?
「みんな仲良くするべき」という教えが染み込んでいると、人との関係を断つのが悪いことのように感じてしまいますが、あえて良くない関係を断つことで、自分のいる環境を良くすることができるのです。
無理をしてまで関係を繋いでおきたい相手なんて、人生でそういません。思い切って関係を断てば、もっと良い出会いがあるかもしれませんよ。
1.決めつけ・思い込みが激しい
周りの人たちと目立った対立関係になることはなくても、何となく距離を置かれているよく喋る人はいるでしょう。そういう人がいたら、その人の発言をよく聞いてみてください。
「絶対に〜」
「みんな〜と言っている」
「これが当たり前」
こんな口癖をよく使う人は、決めつけや思い込みの激しい人です。このような特徴を持っている人は、自分の意見や知識が絶対正しいと思い込んでいるので、人との衝突が絶えません。
自分の中の知識と経験が絶対なので、自分が一度信じたものしか信じられず、誰かの意見を聞く余裕がないので、意見や価値観の押し付けが日常になっています。
こういう人と一緒にいると、毎回意見を潰され、感情も否定されてしまうので、一緒にいると辛くなります。できるだけ関わらない方が良いでしょう。
2.否定が口癖
「でも」
「違う」
「いやいやいや」
こんな口癖を聞いたことはありませんか?話の最初に、必ず否定から入る口癖です。本人に全く自覚はなく、ただ楽しく会話をしているという感覚しか持っていませんが、癖になっているようで、否定語が必ず最初にきます。
ただの日常会話を想像してみてください。今日のニュース、好きな芸能人、趣味の話など、そんな何気ない会話の全てに「それは違う」と否定されては、気が重くなりますね。
人は否定され続けると、自信を失います。どれだけ自信に満ちた人でも、毎日否定され続けると確実に心に負担はかかるのです。
3.何となく合わない
最後は直感的に「なんか合わないかも」と感じた人です。
人には第六感があります。霊感と呼ばれることもありますが、そういったスピリチュアルなことでなくても、これまでの経験から何となく感じるものです。
この『何となく』は、何がと言語化できるものではないことがほとんどです。そのため、「まだ知り合ったばかりだし」と我慢して付き合い続けていると、いつの間にか関係が悪化していたり、お互いにイライラし合う険悪な関係になっていたり、良いことにはならないでしょう。
目に見える確かな原因や言語化できる何かはなくても、その感覚は自分の本能が弾き出した回答の一つであるはずです。それを信じてみても良いと思いませんか?
自分が一番大事!

人生で一番大事な人は、自分自身です。自分が元気でいなければ、世界がどんなに美しくても、楽しさや喜びに溢れていても、それを感じる余裕がありません。
自分自身が一番大事と聞くと、周りを踏み台にして幸せになろうという邪な考えが浮かびますか?
それは違います。
自分を大切にできない人は、他者を大切にするやり方がわかりません。
自分に優しくできない人は、他者に優しさを与えることができません。
だから、自分を大切にして、心に余裕を持ちましょう。そうしていれば、優しさや幸せを他の誰かに分け与えることができます。
先日は、【あなたに元気を与えてくれる人の3つの特徴】をご紹介しました。こちらも合わせてお読みください。
SNSやってます!
ほぼ毎日更新のSNSアカウントです。心を軽くする情報などをお届けしていますので、よろしければフォローをお願いします!