溜まったストレスを一気に解消!年末年始で心の大掃除をしてみよう!

ストレスが溜まっていませんか?
そのストレスを、年末の掃除にぶつけてスッキリさせましょう。

目次

 

一年の溜まったストレスを掃除で解消!

窓の拭き掃除の写真

年末になると大掃除をする人も多いですが、大掃除をどんな風に行なっていますか?
いつもの掃除と違って、家中をやらなければならないプレッシャーから、時間を決めて短時間で全てを終わらせようとすると、どうしても手が行き届かない部分ができてしまいます。

もし、やり残した部分に気が付いたら、きちんとやり切れていないと思っていたら、せっかくの新年も心残りがある状態からのスタートとなってしまうでしょう。
そうならないよう、掃除のやり方や心構えを見つめ直してみませんか?

まず、掃除とはどういうものかを考えてみましょう。
掃除は、自分がいる空間を清潔にし、過ごしやすいように整えることですね。けれど、何かとやることの多い現代では、隅々まで掃除をする時間をとるのもひと苦労というケースも多いでしょう。

ただ、やっつけ仕事で行った掃除では、不満やモヤモヤが残るのではありませんか?

心理学では、自分がいる空間は『自分自身の心の状態を表す鏡』であると捉えます。もし、部屋が汚い状態であれば、その時の自分の心も荒れている状態です。
周りの状態が心に影響しているならば、その周りを整えることで心に良い影響を与えることもできるはずです。

掃除は、心に溜まったストレスを綺麗にする行動と捉えてみれば、とりあえずやっただけの掃除ではなく、ストレスを捨てるための儀式のようなものに捉えられるのではないでしょうか。

仕事納めも終わった年末のお休み、一日だけストレス解消の大掃除に充ててみませんか?
溜まったストレスは、家のゴミや埃と一緒に今年のうちに綺麗にしましょう。

 

1.一つ一つの場所を丁寧に掃除する

いつもなら、さっと終わらせてしまう掃除でも、心に溜まったストレスはその程度で片付いているか考えると、まだまだやり足りないと思いませんか?
一つ一つの場所を隅々まで丁寧に仕上げることに集中して、大掃除をしてみましょう。

掃除の目的は、部屋を綺麗にすること。それは、心の状態と同じ部屋を綺麗にすることで、心の中も綺麗にすることです。

大掃除だからこそ、いつもはやっていない隅の部分まで綺麗に掃除することで、心のストレスも綺麗に払い出せるでしょう。
ライトの上側、窓のサッシ、障子の組子など、埃が溜まりやすいけれど、手が届きにくいところを丁寧に掃除します。

丁寧に掃除した分だけ、掃除が終わった時には心のモヤモヤもストレスも晴れていきますよ。

 

2.吹き上げる・磨き上げる

掃除では、達成感が得られるのが心に良い影響をもたらします。特に結果がわかりやすい廊下の吹き上げやシンクや蛇口、スプーンやフォークなどの磨き上げです。

ピカピカに磨き上げるのには時間がかかり、隅々まで丁寧にとやろうとすると、思いがけず作業に集中します。その時間が達成感を底上げしてくれます。

また、カトラリーを磨き上げれば、新年にはピカピカになったフォークやスプーンで食事を楽しむことができるので、ぜひ試してほしい掃除箇所です。

 

3.時間ではなく内容を重視する

掃除をするのは体力的にも大変な作業です。しかし、その大変さばかりに目を向けていると、どうやって簡略化するかしか考えられなくなってしまいますよね。

大掃除が、心に積もったストレスを綺麗に整える場とするならば、掃除をする時間は無心になって瞑想する時間とも言えます。
一つの作業に丁寧に向き合い、どれだけの時間を費やしたかではなく、どれだけの内容をどのレベルで成し遂げることができたかを重視しましょう。

 

綺麗に整えて来年を迎えましょう

朝日が登る山の写真

丁寧な掃除は、心のケアにぴったりです。家も心も綺麗にして、新しい一年を迎える準備を整えましょう。
いつもより丁寧に、瞑想するように一つの作業に集中して、溜まったストレスも埃もスッキリさせれば、前を向く勇気も湧きやすくなりますよ。

WEBお問い合わせはこちら WEBお問い合わせはこちら
\この記事がよかったらシェアをお願いします!/

SNSやってます!

ほぼ毎日更新のSNSアカウントです。心を軽くする情報などをお届けしていますので、よろしければフォローをお願いします!