自分を癒そう。心をほっと休ませるおすすめ3選!

疲れた心をケアしていますか?疲れをそのまま放置してしまうと、どんどん心に溜まって、体にも症状が出てしまいます。自分を癒し、心をほっと休ませましょう。

目次

心の疲れを感じた時にほっと心を休ませる方法

本とコーヒーとパンの写真

エネルギーに満ちた夏が過ぎると、だんだんと空気は冷たくなり、季節が移り変わるのを肌で感じられますね。そんな頃には、エネルギー不足が起きやすいので注意しましょう。

心は、常に様々なことに対して気を張っています。それも自分以外のことにが大半です。周りにいる人たちや仕事や家庭のことなど、自分以外のことばかりに気を遣っていては、心が疲れてしまうのも当然です。

特に、夏は自然と気持ちが上向きやすく、エネルギッシュに活動できる時期です。その時期が終わろうとすると、突然エネルギー切れを起こして思うように動けないようなもどかしさを感じてしまいます。

思い通りに動けない自分を責めたり、否定したりせず、頑張って疲れたんだなと自分を労ってあげませんか?

1.入浴・マッサージで労わる

心の疲れは体にも影響を与えます。体にも疲労感があると自覚しているならば、いつもよりも長めの入浴や、マッサージなどをして自分を癒しましょう。

いつもと違う雰囲気を演出するのがおすすめです。
お風呂でアロマキャンドルを焚いたり、アロマオイルを浴槽に入れたりするだけで、心が癒されます。
長湯できるように、温度は少しぬるめが良いでしょう。じっくりと浸かって体の芯まで温めてください。途中で水を飲むと脱水の危険を避けられます。

入浴で温まった体を、さらにマッサージで癒してみませんか?
好きな香りのオイルで全身を軽くさするようにマッサージするだけでも、自分を癒しているという雰囲気に心のトゲトゲが減っていきます。

もちろん、セルフで行うだけではなく、お店で全身を癒してもらうのもアリです。いつもと違った空間で、大切にもてなされていると実感できると、心の疲れが晴れていくでしょう。

2.自分を肯定する

心が疲れている時ほど、ネガティブな思考にハマってしまいやすいものです。そんな時ほど、意識して自分を肯定してあげてください。

使ったコップをすぐに洗わなかった、休日なのにダラダラ過ごしてしまったなど、疲れている時ほどいつも通りに過ごせません。ちょっと動くだけのことでも、心も体も重く感じてしまいますよね。
当然です。疲れているのですから。

疲れている自分を、叱ったり怒ったり否定したりするのはやめましょう。そんなことを言っても、いつも通りに動けるわけではありません。

意欲の低下は、疲労からくるものです。「疲れているんだな」と、これまでの自分の頑張りを認めてあげてください。そして、労ってあげてください。

3.体を動かしてリフレッシュする

心が疲れている時、ゆっくり過ごすのが基本ですが、体を動かした方が疲労回復に繋がるケースがあります。それは、疲れの原因が動いていないことの場合です。

デスクワークなどの作業に集中していると、一日中運動しない日もありますよね。特に在宅ワークの人は、家から一歩も出ない日があっても不思議ではありません。
そうなると、体を動かす機会が減って、それがストレスや疲労の原因となってしまうのです。

近所を散歩したり、サイクリングしたりは体に負担がかかりにくいのでおすすめです。
スポーツジムがあれば、そこで体を動かしてみるのも良いでしょう。水泳は全身運動なので、1〜2時間程度でガッツリとした運動量となります。

体を動かすと、不思議なほどにスッキリできますよ。血流が促され、老廃物やストレス物質などが体外に排出されることも理由の一つですが、幸せホルモンと呼ばれるセロトニンなどが分泌されるからでもあります。

心の疲れや鬱々とした気持ちの時には、意識して体を動かしてみてリフレッシュしてみてください。

心にも癒しは大事

紅茶の写真

昔の日本では、褒めるよりも叱って人の成長を促そうとしてきました。けれど、叱られるよりも褒められた方が嬉しいですよね。

疲れたら、「もっと頑張れ!それくらいどうして出来ないんだ!」と言われるよりも、「頑張ったね。ちょっと休憩しようか」と言われた方が休憩後に力を発揮しやすくなります。

疲れは限界が近いサインです。
自分がどれだけ疲れているか、それを測れるのは自分自身だけです。
疲れを感じたら自分で自分を癒しましょう。

WEBお問い合わせはこちら WEBお問い合わせはこちら
\この記事がよかったらシェアをお願いします!/

SNSやってます!

ほぼ毎日更新のSNSアカウントです。心を軽くする情報などをお届けしていますので、よろしければフォローをお願いします!