イライラした時、「甘い物が食べたい」と強く思ったことはありませんか?
その強い欲求は、体がイライラを抑えようとする働きによって起きています。その欲求に従って食べても、心は満たされず、ますますイライラしてしまうばかりです。
イライラした時にこそ、食べる物を選んでみませんか?
目次
イライラした時に過食したくなる仕組み

イライラの感情は、急激に湧きあがり、爆弾のように炸裂してしまう場合もありますよね。そんな時、あなたは唇を噛んだり、手を握りしめるなどして耐えているのではないでしょうか。
その場では我慢できても、そのまま心の奥に押し込めてしまうと、イライラは種となってもっと不快な感情を生み出してしまいます。
イライラは、その日の内に解消するのが一番です。
ストレス解消法は人それぞれですが、イライラした気持ちを停止させる方法として、多くの人が一度は経験があるのが、暴飲暴食ではないでしょうか。
本能の赴くままに食べたい物を口に運び、体重増加なんて気にせずに、気が収まるまで食べて飲み続ける。それが暴飲暴食ですね。
イライラするとつい暴飲暴食してしまいたくなりますが、それはどうしてだと思いますか?
これには脳内ホルモンが関係しています。
ストレスホルモンと呼ばれるコルチゾール。これは、イライラしたりストレスを感じたりすると分泌されるホルモンです。
コルチゾールの特徴は、食欲を抑制するレプチンという別のホルモンの分泌を抑えてしまうことにあります。
もうひとつ関係しているのは、幸せホルモンと呼ばれるセロトニンです。
セロトニンは、精神を安定させたり、食欲を抑えたりする効果のあるホルモンなのですが、これと逆の作用のあるドーパミンが分泌されてしまうと、セロトニンの分泌が低下してしまいます。
そう、イライラすると攻撃的になり、ドーパミンが分泌されている状態になります。
また、暴飲暴食をする時に選びやすいのが、砂糖がたっぷりと入った甘い物ですよね。糖分にはイライラした気持ちや不安な気持ちを和らげる作用があります。体はそれを知っているので、「甘い物を食べてイライラを解消したい」と強く訴えてくるのです。
イライラした時に食べてほしい物

イライラと過食の仕組みを知ったからといって、過剰な食欲を止めるのは難しいですよね。
実際にイライラが湧き上がると、そのイライラの対象から意識を背けることですら難しいです。そこからイライラを周りにぶつけないだけでも、あなたは偉いといえるでしょう。
それでも、その後のケアをしないまま暴飲暴食に走るのは、自分自身を傷つけているも同じです。どうにか暴飲暴食にならずに、食べるという行為でイライラを解消するには、イライラした時に最適な食べ物を選んでみるというのはいかがでしょうか?
どうせ食べるなら体に良い物、イライラを抑える効果がある物を食べてみましょう。
おすすめする食べ物は、食べ応えがある物やセロトニンの材料となる食べ物です。
まずは、食べ応えがある物。
これは肉類など、歯ごたえがあるものがいいですね。噛み砕くのに時間がかかるので、暴飲暴食を止めやすい食べ物といえます。
また、タンパク質が多く含まれている赤身の肉なら、セロトニンの材料にもなります。
セロトニンの材料となる食べ物は、上記にもあった赤身の肉や魚、乳製品、卵などがあります。
糖分を含んだ甘いお菓子や白米もセロトニンの材料になるのですが、こちらは食べ過ぎしやすく、血糖値が急激に上がり下がりしてしまうので、余計にイライラを加速させてしまうので避けたい食べ物です。
もちろん少量ならば、問題はありませんよ。
イライラしない思考も身に付けよう

イライラからの過食を止めるのは、とても難しいですよね。一瞬で爆発しそうになる怒りの感情を抑えただけでも、とても素晴らしいと思います。
その後は、そのイライラを溜め込まないでいられるように、暴飲暴食に走らなくていいように、ストレスを発散させましょう。
イライラは溜め込んでも何ひとつ良い事はありませんからね。
どうしても何か食べたいという欲求が抑えられない時は、上記にあげた食べ物を選んでみてください。瞬間的にイライラを抑えるセロトニンが分泌されるわけではありませんが、食べるという行為で気持ちは落ち着き、セロトニンが分泌されれば、ほっとひと息つけるはずです。
そして、今度も同じイライラを感じないように、イライラしない思考を身に付けておきましょう。
人に対してイライラするなら、下記の対処法をおすすめします。
【期待を止めるとイライラしなくなる。期待値が低いと人に優しくできる】
【言葉で攻撃してくる人への対処法は『何も返さない』ことだけ】
あなたにとって、過ごしやすい環境をつくりましょう。
イライラばかりの人生は楽しくありませんよね。イライラせずにいられる方法、環境を考えてみましょう。
SNSやってます!
ほぼ毎日更新のSNSアカウントです。心を軽くする情報などをお届けしていますので、よろしければフォローをお願いします!