自分がそれを持って無い。『無い』を数えると不幸になる

自分が不幸だと感じたことはありますか?それはどんな時ですか?
人が不幸だと感じる時には、『無い』と実感した時なんです。

目次

 

自分から失われるから不幸と感じる

一万円札の写真

人が不幸だと感じる瞬間は、他人が持っていて自分が持っていない時や、自分が持っていたものを失った時です。
例えば、友達がいっぱいいる人を見て、ふと自分には何人の友達とよべる人達がいるか数えた時。給料日になって自由に使える金額を数えた時。人から厳しい物言いをされた時。大きく体調を崩した時。
こんな時に、人は不幸を感じます。

友達の数や持っているお金の量、自分に優しくしてくれる人の数や健康でいる体。それらはあって当たり前と感じるかもしれませんが、手にしようとしなければ手に入らないものばかりです。そして、手に入れることは難しくても、簡単に失ってしまうものばかり。
だから、無いことに気付き、失った時に不幸だと感じるんですね。

そして、失ったことに感じた不幸を、再び思い出すことでさらに不幸を感じてしまいます。ふとした時に考えていませんか?「友達がいないな」や「お金が無いな」や「自由にできる時間が無いな」など。日常的に不幸の数を数える行為は、あなたをさらに不幸にしていきます。

 

言い続けると現実になる

水面に映るガラス玉の写真

無い無いと言っていると、その内に本当に何もかもを失った状態になってしまいます。なぜなら、言い続ける行為というものは自分をその状態へと導く力が働くんです。
スピリチュアルな世界で言えば、言霊。
心理学的な用語で言えば、プライミング効果。
簡単に言うと、どちらも『口にした言葉を現実にしよう』と働きます。

心の底では幸せになりたいと思っていても、実際に口にする言葉が不幸に満ちていれば、人は不幸に引き寄せられるように不幸を実現するように、知らず知らずに行動してしまっています。「あれが無い、これが無い、だから不幸だ」などと言い続けていることは、常に自分自身に不幸になる暗示をかけている状態です。言葉は口にすることで大きな働きをしますが、思うだけでも自分自身には効果を現わします。
いつの間にか、心の底でも「自分は不幸だ」や「自分には運が無い」と思うようになってしまいます。

言葉を思い浮かべる時間は、寝ている時間以外の全てです。24時間の内、睡眠時間を除いた約16時間は、自分に不幸になる暗示をかけています。それは、単純な作業をしている時、集中力が切れた時などの思考する余裕がある時ほど、無意識に思い浮かべているんです。

言葉には力がある。そう思えば、不幸に陥るような否定的な言葉をあえて使おうとはしないですよね。自分は大切なものだ、自分は成長できる人間だと思えばこそ、人はやる気にもなるし、行動もできます。

 

「幸せになりたい」は実は不幸の言語化

人影のシルエット

よく「幸せになりたい」と言っている人を見かけますが、あまりよろしくありません。言い方や品性の問題ではなく、この言葉は「自分は不幸です」と言っているのと同義だからです。
考えてみてください。「~になりたい」という言葉の意味は、現在はその状態ではないことを指しています。つまり、「幸せになりたい」は「自分は今、幸せではない」ということ。それを言い続けるということは、「自分は不幸です」と言い続けている行為になります。

言葉は、私達がその通りに行動してしまう力を持っているとご説明したとおり、この言葉も肯定的に見えて、不幸な現実を形にしようという否定的な意味が含まれています。
同じように「いつか~する」や「機会があれば~する」という言葉も、前向きな発言に見えて実は真逆の意味を自分にぶつけています。

 

本当は持っていることを忘れている

夕日に映し出される人の写真

だいたいの場合、本当はまだ持っているのに、持っていること自体を忘れてしまったり、これから持つはずだったものが手に入らない状況になったことで、無いと錯覚していることが多いです。
ちゃんと確認してみれば、自分自身がそれを持っていることに気が付くはずです。

友達。本当に一人もいませんか?親友と呼べる人なんて、長い人生の中で3人もいないものです。何十人も何百人もいなくても、ただ一人の友達がいるだけでも、「友達はいる」と言っていいんです。

お金。本当に今日食べるにも困る生活ですか?次の給料日までにお金がゼロになって、食事を満足に食べられない日がきますか?お財布にはいくら入っているでしょうか?銀行口座には?数えてみてください。暮らしていけるお金はちゃんとあるはずです。

時間。本当に自由になれる時間はありませんか?スマホやテレビ、動画をぼんやり見ている時間は、自由ではありませんか?意識していないぼんやりしている時間は、あなたの自由な時間なはずです。ぼんやりしたっていいし、何かをやってもいいんです。時間は気付けばたくさんあるはずです。

WEBお問い合わせはこちら WEBお問い合わせはこちら
\この記事がよかったらシェアをお願いします!/

SNSやってます!

ほぼ毎日更新のSNSアカウントです。心を軽くする情報などをお届けしていますので、よろしければフォローをお願いします!