週に一度、日に一度は瞑想した方がいい理由。自分をリセットする時間を作ろう

忙しない日々の中で、自分自身を忘れてしまっていませんか?
やりたい事、目標、叶えたい夢や信念。
忙しさの中で、それらはズレてしまっていませんか?

自分をリセットし、思考や信念のズレを正しましょう。
ズレは放っておくと、どんどん大きくなり、人生そのものがズレていってしまいます。

目次

 

自分をリセットする瞑想のすすめ

海と青空の写真

どれだけ自分を律していても、様々な外部刺激によって自分の思考に影響を与えられています。
自分のルールや絶対の信念を決めていても、気がつかない内にズレが発生し、気がついた時には大きくズレてしまっていることはあります。

本来の自分からズレてしまっていると、決断が鈍り、思考はあちこちに散って考えを統一させることが難しくなってしまいます。
それくらいなら問題はないと思いますか?

意外と問題は大きく広がりやすいものです。特に思考は行動に、行動は性格に、性格は人生に影響を与えるものです。放っておいて良いはずがありません。

本来の自分からズレていると気がついたら、自分をリセットしてみませんか?
自分をリセットする最適な瞑想方法とともに、瞑想によるメリットを確かめてください。

 

1.思考のズレを正せる

自分の軸は絶対にズレないと思っている人でも、僅かなズレが発生することはよくあります。そしてそのズレは徐々に大きくなっていくものです。
気がつけば、正すことはできますが、興奮状態であったり、何かに拘っていたりすると、本来の方向へと正すことも難しくなってしまいます。

瞑想は、そんな思考のズレに気がつき、本来の方向へと正す自分に戻るキッカケとなってくれます。
気持ちを落ち着け、冷静になり、一歩引いて物事を考えるようになれば、自分自信を客観視する見方もきちんと作用するでしょう。

 

2.対人関係に余裕が生まれる

人の心は、簡単に感情で満たされます。ポジティブな感情ばかりではなく、負の感情の方が心には満ちやすい特徴があるので、気をつけたいところですね。

心が負の感情に満ちていれば、人の言動を悪く受け取ってしまったり、自分を否定する材料探しの視点を持ってしまったり、対人関係にヒビを入れる行動を繰り返してしまったりなど、悩みの種を増やしてしまいます。
これらは、心に余裕がない為に引き起こされるのです。

けれど、感情は目に見えません。心にメモリがついているわけでもないので、負の感情に満ちていることに気がつき、認めることができなければ、正すことも難しいですね。

瞑想は、そんな興奮状態の自分を元に戻す手段でもあります。
忙しく時間に追われ、仕事に追われ、人に追われる中で、自分をリセットする時間が設けられたら、人の話を聞き入れる心の余裕が戻ってきます。

 

瞑想のやり方

瞑想は、慣れている人にとっては簡単ですが、慣れていない人にとっては難しく感じる場合があります。初めから上手くできるようにと考えずに、まずは気楽に行ってみてください。

1.場所
行う場所は、可能な限り邪魔が入らない静かな場所がおすすめです。自宅や公園のベンチなど、落ち着けて邪魔が入らない静かな場所ならば、どこでも構いません。

2.時間
行う時間は、最初は1分から始めてみましょう。
少しずつ時間を伸ばしてみても構いませんが、長く瞑想することが目的ではありません。瞑想によって、自分をリセットすることが目的であることを忘れずに。

5〜10分の瞑想が、自分をリセットするにはおすすめの長さです。

3.瞑想する
目を閉じて、体から余分な力を抜きましょう。
ゆっくりと肺を凹ませるように、体内の息を吐き出します。
次は、肺が膨らみきるまで吸い込みましょう。

吐いて吸ってを繰り返していく内に、頭と心の中は空っぽになっていきます。何も考えていない真っ白な状態です。
そして、呼吸することだけに集中します。
考えが浮かんだら、すぐに停止させ、また呼吸することだけに集中します。

 

『自分に戻る』瞑想をしよう

街の写真

今回ご紹介した瞑想は、パフォーマンス向上や目標達成を目指すマインドフルネスとは異なります。
ただ本来の自分に戻り、思考のズレを正し、リセットする為の方法です。

疲れた毎日の中に、自分を取り戻す僅かな時間を作ってみてください。
その時間には、あなたが内面と向き合う為の準備を整えてくれるはずです。

自分に戻る瞑想をしましょう。
毎日でなくても構いません。週に一度だけでも構いません。
本来の自分に戻り、自分の中のズレを正しましょう。

WEBお問い合わせはこちら WEBお問い合わせはこちら
\この記事がよかったらシェアをお願いします!/

SNSやってます!

ほぼ毎日更新のSNSアカウントです。心を軽くする情報などをお届けしていますので、よろしければフォローをお願いします!