SNSに疲れていませんか?
強制されるフォローやいいね。自分では決められない不自由さは、確実に心にストレスを与えています。
SNS疲れから解放される時ではないでしょうか?
目次
人との繋がり?SNSの不自由さ

インターネットが一般に広まり、そしてSNSという仮想空間でのコミュニケーションが当たり前となりましたね。けれど、SNSは十数年前から始まったもので、まだ歴史は浅いコミュニティの場です。
それでも、人が集まれば利用方法は作り出され、今や現実世界と同等のコミュニケーションを必要とする場となりました。
あなたはSNSを使っていますか?
そのSNSに、疲れてしまっていませんか?
SNSの歴史は浅くとも、人の間で流行るには十分な年月が経過しています。今では毎日のようにSNSをチェックし、様々な情報のやり取りが行われていますね。
その情報に乗り遅れるだけで、現実のコミュニティの輪から弾かれてしまう人もいるようです。
SNSが流行り始めた頃は、まだ集まる人も今よりまばらで、同じ趣味や好みの人達との会話を楽しむことができました。
仮想であっても、そこは確かに自分の素をさらけ出せる場所であったのです。
けれど、今はどうでしょうか。
現実世界でのコミュニティが、そのままSNSにも移されただけとなり、現実世界での息苦しさがSNSでも圧し掛かるようになってしまいました。
フォローするしない。いいねをするしない。本人の意志に任せられていた選択肢すら、人付き合いという名のもとに、『やらなければ失礼にあたる』ことになってしまっています。
SNSは、もう一つの別の現実ではなく、今ある現実から延長した空間でしかなくなってしまっています。以前はSNSで発散できていた気持ちも、今では現実の誰かに監視されていることの方が多いでしょう。フォローし合っていなくても、フォロワーを介して繋がってしまうこともあります。
息がつけないSNSコミュニティは、もうストレス発散の場ではなくなってしまったのかもしれません。
SNS疲れから解放されよう

適度に人と繋がり、素の自分をさらけ出せる場所であったSNSは、もうほぼ無いでしょう。匿名で鍵つきという条件であれば、SNSをしていても知り合いに見つけられる確率は低くなります。それでも、絶対に見つからないわけではありません。
自分を発信し続けていれば、どこかで隠しきれない部分が現れてしまいます。
かといって、自分を隠したままSNSをし続けることに、ストレス発散の意味はあるでしょうか?
もうそろそろ、SNSから離れてもいい頃合いなのかもしれません。
人付き合いは程々が良いと言われるのは、人に気を遣ってばかりいると、どんどん自分を蔑ろにしてしまったり、イライラを募らせてしまったりとデメリットが増えてしまうからです。
どんなに好きな人でも、四六時中一緒では息が詰まりますよね。
SNSは時間も場所も関係なく、人と繋がれる便利なコミュニティでした。
けれど、そこに現実のようなマナーやルールを押し付けられると、たちまちにストレスの場と化してしまいます。
少しでもそう感じたなら、もうSNSは止めてもいいのではないでしょうか。
まずは、SNSの通知を切って、自分から見ようとしなければ触れないでいる環境にしてみましょう。それでもまだストレスを感じるならば、アカウントを削除してしまいましょう。
ストレスとなるものを、常に持っていては、いつまでもストレスを解消することはできません。
特にSNSは、『人がつい見たくなる』ようにつくられています。その欲求に抗うのは、並大抵の努力では難しいといえます。だからこそ、アカウントごと削除して、見る必要がない状態にしてしまえば、ストレス源から離れることができますよね。
自由になれる場所をつくろう

人は、インターネットという仮想現実をつくり上げ、自分らしくいられる場所を現実から仮想現実の中へと移しました。けれど、利用者が増えるに従って、自由だった空間にはルールやマナーが厳しく制限され、現実と同等の場と変化していきました。
自由ではなくなってしまったことに、悲観する必要はありません。インターネットが存在する前から、人は自分らしくいられる場所をそれぞれにつくり上げてきたことを思い出してください。
共通の趣味仲間や話していて楽しいと感じられる友達など、自分が自分らしくいられるコミュニティは、インターネットの世界にしかないわけではありません。インターネットで繋がっている人達は、現実に存在している人達です。
あなたが自分らしく、自由に過ごせる場所は、インターネットの外にあります。
ストレスを溜めるだけのSNSは止めて、楽しい場所を探してみてください。
SNSやってます!
ほぼ毎日更新のSNSアカウントです。心を軽くする情報などをお届けしていますので、よろしければフォローをお願いします!