『頑張らない』対人関係!自己犠牲をやめて素のままでいよう!

人との付き合いを頑張りすぎていませんか?自分に我慢を強いて無理をさせ続けるほど、その関係は脆くなります。人と良好な関係を築くには、頑張りすぎないのが一番です。

目次

『頑張らない』対人関係とは?

背伸びする人の写真

人との関係は、温かなぬくもりを与えてくれもしますが、時には鋭い刃を向け合うような関係になってしまうこともあって、気を抜けないのではないでしょうか?
けれど、そんな張り詰めた緊張感で人との付き合いを続けていたら、人と関わるのが嫌いになってしまうのも無理はありません。

どうして思い詰めてしまうほど、人との関係を頑張ろうとしてしまうのか、考えたことはありますか?

人との関係性は十人十色。人それぞれに様々な関係を築いています。何が正解で何が不正解か、模範的な回答があるとすれば『お互いが良好だと感じる関係』でしょう。

どちらかが我慢をし続けたり、どちらかが優先され続けたりしている関係は、決して良いとは言えません。そこは対等ではないからです。
そして、対等ではないからこそ、どちらか一方が相手を評価するような関係が生まれてしまいます。

評価。それは「良くみられたい」との思いを刺激する言葉です。

「期待に応えて喜んでもらいたい」
「期待以上だと、絶賛してほしい」
そんな思いが心の中にあれば、いつも以上に頑張りすぎてしまうのも無理はありませんね。けれど、その無理は確実に心の中に溜まっていくストレスとなります。

頑張りすぎる関係は、山盛りの自己犠牲の上に成り立つ関係です。
その関係は長く続くでしょうか?

人との関係は、相手を変えるのではなく『自分』が変わることで、望んだ方向へ、望んだ関係へと導いていくことができます。
自分に無理をさせず、人生を豊かにするために、頑張らない対人関係を築いていきませんか?

1.空気を読むより自分の気持ちを素直になる

日本人はとても気配りのできる民族だと言われています。言わずとも察する文化が古くから根付いており、人に言われてから気付くのでは、恥ずかしいとさえ感じる人もいるほどです。
けれど、空気を読みすぎて自分を犠牲にしてしまうのは、対人関係においては間違った行動です。

自分を犠牲にすればするほど、その鬱憤は心の中に溜まっていきます。溜まった鬱憤は、自然に消滅なんてしません。いつまでも心の中に溜まり続け、どんどん新しい鬱憤を蓄積させて限界を超えたら爆発するのです。
そんな見えない時限爆弾を抱えているなんて、その方が良くありませんよね。

また、人は、会話や仕草から相手にどういう嗜好があるかを判断しています。いつも自分も気持ちを隠して、場の空気を読んだ言動ばかりしていると、相手から見たら「何を考えているか全くわからない人」になってしまうでしょう。素を見せてくれない相手に、心は開けません。

その場を空気を読んだ発言をするよりも、自分の気持ちに素直になった方が、人との良いコミュニケーションが行えます。心を開いたコミュニケーションが積み重なれば、それが信頼となり、良好な対人関係が構築できるのです。

2.相手に合わせるのではなく尊重し合う

何かで意見が合わなかった時、相手に合わせようとしていませんか?それは本当にお互いを尊重した嗜好なのでしょうか?とりあえず、その場を丸く収めるための自己犠牲なのではありませんか?

気乗りしない誘いでも、「せっかく誘ってくれたのだから」と断らないでいると、自分の気持ちを犠牲にしています。それは無意識に相手に音を売るようなものです。
だから唐突に、相手に怒りの感情が湧きます。「自分はここまで譲歩してやっているのに!」と。

では、相手に合わせるのを突然止めようとすると、相手の意見を全部拒否するようなことになってしまうのでは?と考えてしまいますよね。そうはなりませんよ。

どちらか一方の意見に合わせるのではなく、お互いの意見を尊重し合った第三の意見を探せば良いのです。
いつでも二者択一の道しかないわけではありません。世の中にはたくさんの選択肢がいくつも同時にあり、自由に選ぶことができるのです。

相手に合わせないのは拒否ではありません。自分の意見を貫いたからです。
では、意見をまとめるには相反する意見をどうするか?それを相手と一緒に考えたら良いと思いませんか?

3.相手に執着しない

嫌われないようにと相手の顔色を窺って、相手に好かれることに執着すると、途端に自己犠牲の関係性ができあがってしまいます。
その関係では、相手から嫌われることはなくても、好かれることもありません。都合の良い人と認識され、都合よく振り回されてしまうか、本音を言ってもらえない人と認識され離れていってしまうかのどちらかでしょう。

相手に生じる感情は、相手が決めるものです。そこにまで影響を及ぼそうとする執着は、人との関係を狂わせてしまいます。

相手が自分の言動をどのように感じるか、それは相手の判断に任せましょう。どう思われようとも、それが自分の本音から出た言動であれば、相手の反応に執着する必要はないと気付けます。自分にも物事を測る基準があるように、相手にも相手の基準があるのだと。

自分が変われば関係も変わる

向日葵の写真

人との関係は、相手が何を望んでいるかによっても変わるでしょう。
しかし、自分が「この人と良好な関係を築きたい」とまず思わなければ、何も始まりません。

何かを変えたいなら、まずは自分が今のままで良いのかを考えてみてください。
答えはいつでも自分の中にあります。

WEBお問い合わせはこちら WEBお問い合わせはこちら
\この記事がよかったらシェアをお願いします!/

SNSやってます!

ほぼ毎日更新のSNSアカウントです。心を軽くする情報などをお届けしていますので、よろしければフォローをお願いします!