笑うこと。面白いものを見て爆笑したり、好きなものを見て笑顔になったり。笑うという行為の傍には、常に癒しがあります。
そんな笑いは、心のケアに効果があるという実験結果があるのです。
今日一日、あなたはどれくらい笑いましたか?
目次
笑うことが心のケアに繋がる

あなたは今日一日、どれくらい笑っていましたか?
もし笑う回数が少なかったり、全く笑っていなかったりしたら、心が不健康に向かってしまっています。思い切り笑うこと、笑顔でいることは、それだけで心のケアになるのです。
笑うことが心も、そして体にも良い影響を及ぼすのか?という研究は、昔から研究されてきました。多くの実験の結果、笑いは精神的な負担を軽減し、怒りや不安といった感情を緩和させ、体も健康にするということが徐々にわかってきました。
笑うことは、それだけで心をケアしてくれる大きな治癒力を持っています。
笑うといっても、お笑いなどを見て大笑いする笑いから、笑顔になる微笑みまで幅が広いですよね。笑う行為の中で最も効果が高いのは、思い切り爆笑することだとされています。
爆笑することは、心をリラックスさせ、不安や緊張を緩和し、怒りなどの感情を軽減してくれます。心の病気のケアとしても有効な手段だと考えられているほどです。
では、具体的に笑いにはどんな効果があるのか、代表的な三つをご紹介します。
1.幸福度が増す
爆笑するような笑いには、ストレスホルモンと呼ばれるコルチゾールの分泌量が低下し、多幸感を与えてくれるエンドルフィンが多く分泌されるようになることがわかっています。
エンドルフィンは脳内麻薬と呼ばれるほど、その効果は強力です。リラックスモードに入っている時や、美味しい物を食べられた時などにも分泌され、幸せを感じるホルモンとして有名です。
漫才やお笑い系の漫画を読むなどで、思いっきり笑ってみてください。なんだかスッキリして、モヤっとしていた気持ちが少し晴れるのが体感できるでしょう。
2.免疫力が上がる
こちらは未だ賛否両論あり、詳しい研究がされ続けています。
被験者の状態や個体差、実験環境などから、効果がある・ないが確定してはいませんが、免疫力が上がったという報告も確認されています。
生まれながらに備わっている自然治癒力のひとつ、それがナチュラルキラー細胞です。笑うことで、このナチュラルキラー細胞が活性化・細胞数の増加が起きるのです。
ナチュラルキラー細胞は、常に体内をパトロールし、がん細胞やウイルスに感染した細胞を見つけ、破壊する役割を持っています。それが活性化したとなれば、心だけではなく体の健康にも効果がありそうです。
3.不安・怒りの緩和、抑うつの抑制、否定感情の軽減
笑いの一番の効果は、やはり心に良い影響を与えてくれるということです。
日常的に不安や緊張が継続している状態は、心にとって大きなストレスとなります。笑うと、そのストレスが軽減させることができるのです。
また、不安や緊張だけでなく、怒りの緩和や抑うつの抑制、否定感情の軽減など、心にストレスとなる様々な感情を緩和・軽減することも確認されています。
心の病気のケアにも有効性が期待されていることもあり、研究が進むほどに薬物治療が苦手な人には嬉しい情報ですね。
まだ検証結果としては不十分ですが、作り笑いでもストレス軽減効果が報告されており、できるだけ笑顔でいることが心のケアになるかもしれないと、期待されています。
笑って過ごそう

笑うだけ。たったそれだけで、幸せと感じる日々になり、否定的な感情が抑えられ、体の免疫力まで上昇するなんて、素晴らしい効果だと思いませんか?あらゆる薬や治療に比べ、何のリスクもありません。医療費もかかりません。
となれば、心のケアの為に、今日だけ笑って過ごしてみませんか?
人生には色々なことが起きます。時には笑えないほど辛く苦しい時もあります。そんな時にでも、無理に笑った方がいいとは言いません。
けれど、もしほんの少しだけ、口角を少し上げることができたら。もしかしたら、その瞬間から何かが変わるかもしれません。
笑うから幸せになる。
幸せだから笑う。
笑っていることが先か、幸せになることが先か。あなたはどちらだと思いますか?
SNSやってます!
ほぼ毎日更新のSNSアカウントです。心を軽くする情報などをお届けしていますので、よろしければフォローをお願いします!