定期的な心のケアを行っていますか?心は気が付かない内に疲れを溜め込んで、気が付いた時には疲れ果てた状態です。
特に日本人は『我慢』を信条とする人が多いので、限界まで無理をし続けてしまう人が続出しています。
週末の過ごし方を見直して、心をケアしてみましょう。
目次
心のケアを週末に
自覚症状もなく、気が付かない内に心の疲れは溜まっていき、気が付いた時には相当な辛さを感じているはずです。そんな心のケアは、定期的に行うのが最適ですよ。
一週間頑張った自分へ、心と体を癒す時間を作ってあげませんか?
心の疲れは体感でしか測れませんが、体感そのものを意識したことがない人だと、疲れていても「(まだ)大丈夫」と勘違いして、動けなくなるまで頑張り続けてしまうことが多々あります。
『動けなくなる=疲れた』ではなく、疲れはその遥か前の段階から溜まり始めていることに、そろそろ意識を向けてみませんか?
やりたいこと、やるべきこと。時間に追われる現代人の多くが、休む間もなく動き続けています。
週末のほんの数時間、もしくは一日だけでも自分を癒す時間に当ててみてください。休日明けには、自分でも驚くほどの身軽さと心の軽さを手にしているでしょう。
今回は、簡単にできる心のケア方法として三つの方法をご紹介します。
自分に合ったもの、やってみたいと興味が湧いたものから試してみてください。
「誰かに合うから自分にも合う」ではありませんよ。あなたが「良いな」と感じることが、大切なのです。
1.香りで癒されよう
香りは、昔から医療でも利用されるほどの効果をもたらしてくれます。現代ではメディカルアロマセラピーと呼ばれ、精油の持つ薬理効果によって自然治癒力を高めたり、治療そのものに役立てようとしています。
医療分野でのアロマセラピーでなくても、一般の人が扱える精油にもリラックスやリフレッシュ効果を得られるものは多く、簡単に普段の生活に取り入れることが可能です。
一番簡単な方法は、お風呂に入れて温まりながらリラックスする方法です。アロマディフューザーなどの道具を揃えれば、お部屋の中で使うこともできます。
香りにはそれぞれ効能がありますが、香りを嗅いでみて、欲している香りが今の自分が求めている効能だという話を聞いたことがありますか?
この探し方なら、詳しい効能を調べなくても、試しに香りを嗅いでみるだけで欲しい効能を求めることもできますね。
2.体を動かしてリフレッシュ
体を動かすと、セロトニンが分泌される話は広く知れ渡るようになりました。特にリズミカルな運動によって活性化される特徴があり、ウォーキングや意識的な呼吸などが当てはまります。
また、日光浴によってもセロトニンの分泌が促されることから、外に出ての軽い運動はリフレッシュ効果を最大限に引き出してくれるでしょう。
心と体に良いとは言っても、やりすぎては毒になります。自分にとって過度ではなく、心地良いと感じられる負荷で行ってみてください。
おすすめは、自然の多い公園や見晴らしの良い川沿いなどを散歩することです。
世界が青く染まるブルーアワーと呼ばれる日の出前の時間や、日差しの暖かさを感じられる日中など、時間帯を変えるだけで同じ道も違って見える楽しみ方もあり、飽きずに続けやすいですよ。
3.瞑想でリラックス
家にいたい人は、屋内でもできるリラックス方法の中から、瞑想をおすすめします。
瞑想は、深い呼吸を繰り返し、呼吸に集中することで脳の混乱をリセットしたり、悩みから一時的に解放されたりとメリットがたくさんあります。
体から力を抜いて座り、目を閉じます。
肺をペタンコにするイメージで、空気を吐き出し切ります。
ゆっくりと肺に空気を送り込むように吸い込み、肺をいっぱいに膨らませます。
途中で何かの考えが浮かぶでしょう。「この後何しよう」や「あの仕事どうしよう」、「月曜には〜が」など。それらの考えは、一度全部手放します。
呼吸することだけに集中し、考えが浮かんだら自分の元から離れていくイメージで手放していきます。
瞑想は、5〜10分程度を目安に行ってみてください。
時間を気にせず呼吸に集中できるよう、タイマーをかけておくと良いですよ。
自分を取り戻す週末を送ろう
自分を癒す時間は、明日からも頑張れるように疲れを解消し、エネルギーを補充する大切な時間です。誰だって、頑張り続ければエネルギーは枯渇し、疲れが溜まれば壊れてしまいます。
頑張り続けることが偉いのではなく、健康で健全な状態を維持しながら、楽しく生きることの方が素晴らしいと思いませんか?
疲れてくると、自分の気持ちもグチャグチャとしてまとまらず、周囲への気遣いもできなくなって、そんな自分に自己嫌悪してしまうでしょう。
そうなる前に、定期的にリラックスして、リフレッシュして、エネルギーを補充しましょう。
あなたの心と体を守れるのは、あなたしかいません。
本記事の他にも、心のケアに良い休日の過ごし方や休憩の取り方などをご紹介しています。
下記のリンクから、そちらの記事をご覧いただけます。
【『家にいるだけ』は疲れる。疲れを回復する休日の正解とは?】
【休み下手さんが陥る休まない危険。脳と体と心の休日をつくろう】
【憂鬱な気分を引き起こさせない!休日最終日にやると良い行動】
週末の心ケアで元気を取り戻したら、明日も楽しい一日を過ごせますよ。
SNSやってます!
ほぼ毎日更新のSNSアカウントです。心を軽くする情報などをお届けしていますので、よろしければフォローをお願いします!