不安や悩み、忙しい日々に心が不安定になっていませんか?
その不安定な心を安定させるためには、心だけでなく体のケアも大切です。
目次
心と体は繋がっている
目の前に迫る仕事、山積みで放置される雑事、価値観の合わない他者の行動にイライラしていると、ついリラックスする時間もリフレッシュする時間も忘れてしまっていませんか?
「辛い」が当たり前になってしまった日常だからこそ、心は悲鳴をあげているかもしれませんよ。
心の疲労は、日々の小さなストレスの蓄積によって引き起こされます。
ちょっとしたミス、意思疎通がうまくできなかった時の落胆、なかなか終わらない仕事の山など、心にイラっやモヤっとした気持ちを感じる時がありませんか?そんな時、心は小さなストレスを受けています。
ストレスは、一つ一つがとても小さいです。小さいからこそ解消や改善しようと行動に繋がることがほとんどないため、蓄積されてしまいやすいとも言えます。
例えば、誰かのちょっとしたマナー違反ややり方の違いを、その場で注意できますか?ほとんどの人は、嫌な気持ちをしながらも見て見ぬふりをすることが多いのではないでしょうか。
だからこそ、疲れを感じていなくても定期的にケアすることが大切なのです。
心は疲れてくると、不安定になります。そんな心を安定させるには、次の三つのポイントを押さえてケアして見ましょう。
1.体をケアしよう
体の不調は、心の不安定に直結します。風邪をひくと、孤独感を抱いたり周りに迷惑をかけたことを嘆いたり、いつもなら悲観しないことに悲観しやすくなります。
心が疲れている時は、体の方も同じく疲れが溜まっていることが多いので、体もしっかりとケアをしましょう。
体のケアには、食事・入浴・睡眠・運動などから、今の自分に適切なものを選んでやってみてください。
モヤモヤした軽度の疲れがある時には、思いっきり体を動かしてスッキリしてみたり、忙しくて簡易な食事しか食べていなかったなら、栄養ある食材で時間をかけて食事を楽しんだりなどです。
体の調子が整ってくると、自然と心も安定しやすくなるので、まずは体の不調を整えることから始めてみるのがおすすめです。
2.モヤモヤを分析しよう
心が不安定な時、多くの場合は何かの悩みや不安を抱えています。
けれど、その不安や悩みは明確ではないのが問題です。
明確に問題点が見つかっていれば、あとはそれにどう対応するか考えるだけなので、解決に向けて行動を起こすことができます。
しかし、明確に何が不安なのか、何に悩んでいるのかがわかっていないと、ただ心の中にモヤモヤを生み出し続けてしまうのです。
この状態に陥っている人はとても多く、モヤモヤした自分の心にまた不安を感じ、不安の連鎖を引き起こしてしまうケースも少なくありません。
こうしたモヤモヤには、紙に気持ちを書き出して、自分の内面を深く分析してみるのが一番です。
いつ気持ちがモヤっとしたのか、どんな出来事にモヤモヤを感じたのか。紙に書き出してみると、自分がどう感じていたのかを客観的に見ることができます。
モヤモヤの原因がわかると、不安の連鎖を止められるので気持ちが落ち着きやすくなります。ぜひ試してみてください。
3.頭の中を空っぽにしよう
人は常に何かを考え、頭を空っぽにすることはありません。しかし、常に考え事ばかりしていると、疲れてしまうのも当然ですよね。
週に一度、一日の終わりには考えることをやめて、頭の中を空っぽにしてリラックスしましょう。
心からリラックスするには、環境が大切です。
あなたはどのような環境で落ち着くことができるでしょうか?静かな部屋、自然の溢れる公園、広大な海など、自分がリラックスできる環境に身を置いて、頭の中を空っぽにすると、思考による疲れを解消できます。
『自分』を知ると心は安定しやすくなる
人は危険を回避する本能が強いため、基本的にはネガティブ思考で、ネガティブなものを発見しやすい視点を持っています。
だからこそ、余計な不安の連鎖を止める術を知っていなければ、簡単に不安の海で溺れてしまうのです。
あなたは、どのようなことにモヤモヤしたり不安を感じたりしますか?
あなたの体の調子はどうですか?調子が悪いところは、ケアできていますか?
疲れを感じていなくても、定期的に心と体をケアしていますか?
自分の状態を把握すると、心が不安に乱されることは少なくなり、穏やかな状態を長く維持できるようになります。
しかし、人の状態は常に一定ではありません。良い時もあれば悪い時もあるものだということを覚悟して、悪い時には回復を早められるように、良い時にはその状態を維持できるように努めてみてください。
SNSやってます!
ほぼ毎日更新のSNSアカウントです。心を軽くする情報などをお届けしていますので、よろしければフォローをお願いします!