『外見』を整えると、心が安定しやすいという事実を知っていますか?
派手に着飾るのでもなく、人より良い物を持つのでもなく、心に良いとされる『外見』の整え方をご紹介します。
目次
『外見』を整えると得られる2つの効果

「人は外見じゃない。内面だ」と強く主張する人ほど、自分自身の外見に自信がなく、それを正当化する為に「人は外見じゃない」と言い訳しています。
本当に外見で人を判断していない人は、それが当たり前と思っているので、あえて主張するようなことをしません。当たり前なのですから。あえて主張しようということは、「私がそれを否定したい」と言っているのです。
多くの人が判断基準に無意識に取り入れている『外見』
あなたは、外見に対してどんな基準を持っていますか?
細身の方が良い。
女性は標準体重よりも軽くないと肥満と判断される。
男性は筋肉がついていないとカッコ悪い。
こんな基準を持っていませんか?それらは現代社会に根付いている美意識の一つで、その人の人間性を判断する基準ではありませんよね。しかし、多くの人が『外見』と『その人の内面』を同一視しています。「外見が悪い人は、中身も備わっていない」と。
人をある一面だけで判断するのは、おかしいことですが、『外見』は人から判断されるだけではなく、自分自身へも強い影響を持っています。
外見を整えると、こんなプラスの影響が得られます。
- 心が安定しやすい
- 外見に応じた振る舞いをする
外見は、自分自身にとってもプラスの影響を与えてくれるのは明白。心理学実験においても、その実験結果によって証明されています。例えば、自信が無い人が、服を着るように『自信』のある振る舞いをすることも可能なのです。
服装、自分自身の肉体。それらを変えるだけで、今よりも自信が得やすくなったら?自己肯定感を高めやすくなったら?もう少し、生きやすい世界が想像できるのではないでしょうか。
全部を一度に変えるのは難しいですよね。けれど、一部だけや少しずつでも変わっていけたら、その先には今より楽に生きられる未来があるかもしれません。少しだけ、頑張ってみませんか?
1.身だしなみを整える
まずは簡単なところから始めていきましょう。
最初は、『身だしなみを整える』です。
身だしなみは、人に不快感を与えないよう、言動や服装を整えることを意味します。
TPOに合った服を着れていますか?
その場に合った話題を提供できていますか?
人によっては、場の状況を考えずに自分が着たい服を着て、話の中心が自分だけになるような話題ばかりを口にします。それでは、周りの人にとっては迷惑ですよね。そして、その迷惑と感じた人達から距離を置かれ、孤独や不満を感じやすい環境に自らを置いてしまう結果に繋がります。
それでは心の安定は図れません。
人と会う時には、TPOに合った服装の中から、清潔なイメージを持ってもらえるような服装を選びましょう。
話題に困った時は無理に自分から話さず、話の聞き役に徹していましょう。
こうするだけで、人との接し方は変わり、相手から返ってくる言動も良い変化があるでしょう。
2.トレーニングで体を自分の理想へ近づける
服を着るように自信を着るには、自分の体が理想の肉体へと近づかなければ叶いません。しかし、誰にでも行動を起こし、結果を手に入れることのできるので、ぜひやってみましょう。無理のない範囲から、少しずつ始めていけば、必ず理想の肉体を手に入れられます。
おすすめは筋トレです。筋トレは、男女問わずに体づくりに最適な方法です。体重を落とすだけのダイエットでは、歳を重ねるごとに体が弛み、理想体重なのに老けて見えたり太って見えたりします。
筋トレならば、体を引き締め、基礎代謝を上げつつ、健康的な体を維持できます。
一週間や一ヶ月では理想の体へと変わるのは難しい場合もあります。トレーニングと摂取する栄養素のバランスが悪いと、体は素直にバランスを崩します。
特定の栄養素を減らしすぎ・増やしすぎのないように食事に注意し、日々の努力を重ねていきましょう。筋トレに近道はありません。効率の良いトレーニングメニューは、高負荷である場合が多いので、必要な筋肉ができていない体では、負担が大きく、精神的にも辛くなりやすいです。
最初は、自重を利用し、ストレッチがメインとなるような筋トレから始めて、徐々に筋肉をつけていくのがおすすめです。
出来なかったことが出来るようになる喜びは、何歳になっても感動しますよ。
3.身に着ける物には演出したい自分をイメージ
身だしなみはTPOに合わせるのが基本ではありますが、その範囲内でもある程度の選択肢があります。その中で、『なりたい自分』のイメージに近づけてみましょう。
例えば、スーツを着用する場に出席する場合、スーツの色や柄は自由に選べます。
色がイメージさせる印象と自分がなりたいイメージを重ね合わせてみましょう。
同じようにスーツの柄や小物類なども、『なりたい自分』ならば何を選ぶだろうか?と想像してみてください。自然と、自分がイメージする物が浮かんできます。
力強さ、頼りがい、清潔感、穏やかさ、冷静さなど、自分がなりたいイメージに合わせた服装は、自分をその『理想』へと近づけてくれます。
そうして身だしなみを整えた自分を鏡で見てみれば、そこには自信に溢れる人の姿が写っていませんか?
『外見』を変えると、人はその外見に適した行動をとるようになります。
それは無意識に働きかけ、自分の内面へと影響を与える力を持つほどです。
『外見』は人の行動を変える力がある

なんとなく。で決めていた身だしなみを、自分を変える力にする為に見直してみませんか?
服を変える、髪型を整えるといった簡単なことをするだけで、自分の行動に良い影響を与えてくれる力があることは、数々の実験で証明されています。その力を、今こそ自分自身に活用してみるチャンスでは?
「人は外見じゃない」と言うくらいならば、その『外見』を整えて自分を理想の自分に近づけてみましょう。
言い訳や文句を並べて、不満で胸をいっぱいにするくらいなら、行動を起こして自分を変えた方が何倍も気が楽です。
行動すること自体が難しいと感じている人は、行動することが恥ずかしいと思い込んでいるだけです。
その思い込みを手放して、新しい自分になりましょう。
その一歩を踏み出す勇気を、どうか振り絞ってください。
SNSやってます!
ほぼ毎日更新のSNSアカウントです。心を軽くする情報などをお届けしていますので、よろしければフォローをお願いします!