頑張れない時に無理をしない!傷ついている自分に追い打ちをかけるのはいつも『自分』

    頑張りすぎて疲れ果てている自分、無理をしすぎて傷ついている自分。そんな自分に追い打ちをかけるのは、いつだって『自分』です。頑張りすぎのサイン、見過ごしていませんか? 目次 頑張れない時に頑張ろうとしていない? 1.無理をしているサインに気付こう 2.休...続きを読む

消えてくれない強い不安との上手な向き合い方を学ぼう!

    不安が心の中で存在感を増してしまうと、普段の生活さえも苦痛に満ちたものとなってしまいかねません。不安との適切な向き合い方を学んで、人生を生きやすくしませんか? 目次 『不安』ってどうして生まれるの? 1.不安を受け入れる 2.今の自分に解決できるか考え...続きを読む

『ちゃんと』休めてる?自分を休ませられない理由

    休んでいるはずなのに疲れている・元気が出ない。それは、ちゃんと休めていないからかもしれません。自分をちゃんと休ませられない3つの理由、当てはまるものはありますか? 目次 休めない?休まない?無理してしまう本当の理由 1.周りが頑張っているから 2.怠け...続きを読む

自分の『好き』がわからない人へ。自分の気持ちを知る3つの方法を試してみませんか?

    自分が『好き』なことは何か。人生を楽しくするには、『好き』なことに集中できる環境を整えるのが重要です。しかし、その肝心の『好き』がどこにあるのか、わからなくなっていませんか? 目次 あなたの「好き」はどこ? 1.自分の気持ちに意識を向ける 2.人に相談...続きを読む

人と長く付き合えないのはナゼ?人付き合いの誤解とは?

    人付き合いが苦手、コミュニケーションが苦手。だから人と長く付き合えない。そう思い込んでいるだけで、実は間違った認識が本当の原因かもしれません。 目次 コミュニケーションの場は批判の場? 1.相手に関心を持つ 2.「嫌われないかな?」を発言の基準にしない...続きを読む

自分を変えたいのは何のため?『メリット』がないと失敗する理由

    自分を変えたいと思った時、それは何のためなのか、目的ははっきりしていますか?ゴールがわからないまま進んでいくと、変わること自体が目的になってしまい、思いは叶えられなくなってしまいます。 目次 変わることを目的にしてはいけない理由 1.どうして変わりたいのか?...続きを読む

自分の気持ちがわからない!周りに合わせた生き方の癖

    あなたは、自分の本当の気持ちがわからなくなるほど、周りに合わせすぎていませんか?そのままだと、生き辛さを増幅させてしまうかもしてませんよ。 目次 周りに合わせすぎ?自分の本当の気持ちがわからない 1.10分間だけ気持ちを吐き出す 2.書いた内容を読み返...続きを読む