心ケア

心が不調の時はエネルギー0!気持ちはフル!自分に出来るケアとは?

    心にも体にもエネルギーはこれっぽっちも感じられないのに、なんだか胸が詰まっているような気がしませんか?それは、体のエネルギーがゼロになり、心は感情で一杯になっているからです。ひどくなる前に、心の不調を改善するセルフケアを試してみませんか? 目次 心の不調!エネルギ...続きを読む

穏やかな対人関係を築くコツ!1分で『怒り』を抑えて冷静になる方法

    強い怒りが湧くと、周りも自分の状態も見えなくなって、怒りを目の前の相手にぶつけることしか考えられなくなりませんか?その怒り、もしたった1分で落ち着かせることができたら…試してみたいと思いませんか? 目次 怒りが抑えられない!それはナゼ? 1.1分間、息を止め...続きを読む

夏到来!暑い時期特有の『夏季うつ』にご注意!気を付けるべき3つのポイント!

    食欲低下や倦怠感、それに意欲の低下や不安感の増大が加わったら、夏特有の『夏季うつ』の可能性があります。今から予防策を講じて、素敵な夏を過ごしませんか? 目次 体の不調は心の不調!夏季うつって何? 1.日光の浴びすぎに注意! 2.夏特有の食事に注意! ...続きを読む

『ちゃんと』休めてる?自分を休ませられない理由

    休んでいるはずなのに疲れている・元気が出ない。それは、ちゃんと休めていないからかもしれません。自分をちゃんと休ませられない3つの理由、当てはまるものはありますか? 目次 休めない?休まない?無理してしまう本当の理由 1.周りが頑張っているから 2.怠け...続きを読む

自分の『好き』がわからない人へ。自分の気持ちを知る3つの方法を試してみませんか?

    自分が『好き』なことは何か。人生を楽しくするには、『好き』なことに集中できる環境を整えるのが重要です。しかし、その肝心の『好き』がどこにあるのか、わからなくなっていませんか? 目次 あなたの「好き」はどこ? 1.自分の気持ちに意識を向ける 2.人に相談...続きを読む

心の安定は体の健康から!季節の変わり目に体調を崩さないために!

    これから本格的に暑くなっていく時期を前にして、季節の変化に合わせた体調管理を意識してみませんか?体の不調は心の不安定を招きます。体を健康にして、心を安定させましょう。 目次 体の不調は心にも悪影響! 1.質の良い睡眠をとろう 2.タンパク質・ビタミン・...続きを読む

人と長く付き合えないのはナゼ?人付き合いの誤解とは?

    人付き合いが苦手、コミュニケーションが苦手。だから人と長く付き合えない。そう思い込んでいるだけで、実は間違った認識が本当の原因かもしれません。 目次 コミュニケーションの場は批判の場? 1.相手に関心を持つ 2.「嫌われないかな?」を発言の基準にしない...続きを読む