夫婦で異なる言葉の受け取り方。夫も妻も伝える言葉が足りていない
言いたいこと、指示したい内容、あなたの気持ち。ちゃんと言葉にして伝えていますか?長く夫婦でいると、つい言葉を削って伝えがちになってしまいます。言わなくてもわかるから、なんて思っていると、後々の大ゲンカの原因を作ってしまうことになるかもしれません。 夫婦はどうして、言葉足ら...続きを読む
辛い時には、どう過ごしていますか?何をする気力もなくなってしまうほど辛い気持ちに飲み込まれる前に、その辛さを少しでも緩和させる方法で、人生で必ず訪れる辛い時期を乗り越えていきましょう。 目次 辛い時の乗り越え方を覚えておく1.未来の自分がなんて言ってくれるか想像する...続きを読む
人が人をいじめるのは、なぜだと思いますか?いじめ行為そのものが悪いことだということは、誰もが理解しているはずです。それなのに、人をいじめないようにと自分を戒められずに、いじめてしまうのはなぜか? それは、ほんの些細なキッカケといじめる側の自分勝手な理由から起きてしまうんで...続きを読む
努力の空回り?周りに敬遠される3つのタイプ。当てはまったら行動を見直そう
過酷な状況の時ほど、凄まじいやる気と集中力で困難を解決しようと努力できる人はいますよね。自分もそうなれたら、どんな困難にも対処できるのに、と思ったことはありませんか?それなのに、そうなりたいと思いつつも、つい空回ってしまっている場合もあります。せっかくの努力も水の泡となってしま...続きを読む
生き方、夢や目標もわからない。自分の『好き』を見つける3つの方法
自分の言いたいことを言うのがワガママだと思っている人ほど、自分の好きがわからないと言います。自分の本音をワガママだと思って抑圧してしまうから、何が本当に好きなのかわからなくなってしまうんですね。 あなたは、自分の好きを言えますか? 目次 生き方?夢?目標?1....続きを読む
家庭の安定はマンネリに?いつまでも相手を思いやれる夫婦関係になるには
何年も何十年も一緒にいると約束して夫婦になったのに、結婚当初の新鮮さはいつの間にか消えてしまうものです。けれど、新鮮さは消えても、相手を思いやる気持ちまでは消えないでいてほしいですよね。 いつまでも相手を思いやれる夫婦関係を維持するには、何に気を付けたらいいと思いますか?...続きを読む
本当に満たされる幸せは、自分も周りの人達も幸せであることですよね。でも、どちらも幸せだと感じていなかった場合、自分と周りの人達どちらを先に幸せにするべきだと思いますか? 目次 幸せはまず自分から1.余裕が生まれれる2.周りに伝染する自分を犠牲にしては幸せにはなれない...続きを読む
知らず知らずに自分を下げる発言。こんな言葉を使っていたら要注意
人から、ひどい言葉を投げつけられて傷つくこともありますが、一番気を付けないといけないのは、自分が自分に向けた言葉です。 あなたは、こんな言葉を使っていませんか?もしかしたら、その言葉で自分自身を貶めているかもしれません。 目次 無意識に自分を下げている?1.~...続きを読む
『ありのままでいい』とは、後ろ向きな逃げではない。自分を見つめる最初の一歩目
自分を変えようとしている人ほど、周りから「ありのままでいいんだよ」と言われますよね。その言葉の本当の意味をはき違えてしまうと、全く逆方向へと向かってしまいます。 あなたは『ありのまま』をどういう意味で捉えていますか? 目次 『ありのまま』とはどういう意味?逃げ...続きを読む
生き方を変える衝撃は本にある。読書は最高のキッカケをもたらしてくれる
考え方や生き方を変えるキッカケは、衝撃的な体験することです。けれど、生き方を変えようと思うほどの体験はなかなか出会うことはありませんよね。そんな時は、本を読みませんか?本には、衝撃的な体験がたくさん詰め込まれています。 目次 本で生き方が変わるのか?1.夢をかなえる...続きを読む
モラハラを受けたらどうする?必ず声に出して「嫌だ」を伝えよう
モラハラは質が悪いですよね。「あなたの為を思っているから厳しく言うんだ」や「あなたが悪いから、仕方なく」なんて耳障りのいい言葉を並べ立てているだけで、本音の部分は違うんですから。 そんなモラハラを受けてしまった時、「嫌だ」と伝えられていますか? 目次 モラハラ...続きを読む
記録の力で行動を継続し、目標を達成する。やる事をノートに書いて毎日チェックするだけ
勉強にダイエットに自分磨き。やってみたい事はたくさんあるけれど、なかなか重い腰があげられないということはありませんか?やっと始めてみたものの、見事な三日坊主になってしまうことも多いですよね。 どうしたら継続することができるのか。そこが最大の難関です。その難関、簡単にクリア...続きを読む
やってはいけない考え方は『正しいか間違いか』極端な二択は対人関係が敵だらけに
対人関係で一番やってはいけない考え方って、何だと思いますか?人によって価値観は違い、同じ物事ひとつをとっても、どう考えるか感じるかは違いますよね。それでも、この考え方だけは決してやってはいけないというものがあります。 目次 『私は正しい。あなたは間違い』はダメ1.戦...続きを読む
人とは分かり合えないといけない。誰とでも仲良くできなきゃいけない。そんな固定観念を持っていませんか?そんな固定観念は、あなたも相手も追い詰めて苦しめてしまうだけです。 人と全てを分かり合うことは不可能です。その上で、理解し、受け入れ、時には分かり合うことを諦めませんか?も...続きを読む
自分を変えるのはどこから?挫折しない為のポイントは『知る』ことにある
自分を変えよう、成長させようとしている人は、たくさんの情報の中から、『~をすれば変われる』というものを見つけ出しては、試してみるのを繰り返します。けれど、挫折も多いですよね。 どうして挫折してしまうのか、考えてみたことはありますか? 目次 どうして挫折してしま...続きを読む
仕事から帰ったら、怒った顔の夫・妻が出迎えて、そこからいきなり口論へと発展した経験はありますか?自分は何もしていないし、どうして夫・妻は怒りを向けてくるのか謎ですよね。 突然向けられた怒りの感情、その原因は『思い通りにならなかった』ことへの怒りなんです。 目次 ...続きを読む
「これがあれば幸せ」人の幸せに直結する3つ。あなたの傍にも必ずある
幸せって、何だと思いますか?何があれば幸せだと思いますか?人の幸せに直結するものは、実は3つくらいしかありません。 人の幸せに直結する3つのもの。これがあるだけで、人は幸せだと感じられます。 目次 幸せの定義1.心身の安全2.貢献する3.相互の愛情与えるから与...続きを読む
悪口も陰口も、できれば聞きたくないし、言われたくもないですよね。言ってくる人は、こちらに聞こえるようにわざと言ってきます。それはどうしてだと思いますか? 悪口や陰口を言う人の心理を理解すれば、どう対処するのが最良か見えてきます。 目次 悪口・陰口を言われた時の...続きを読む
あなたを追い詰める完璧主義。その考えは『完璧』を目指していませんか?
完璧を目指そうとすると、気が付かない内に自分自身を追い詰めていきます。気が付いた時には、もう追い詰められた後。そうなる前に、完璧を目指す考え方をやめませんか? 目次 『完璧主義』はあなたを追い詰める完璧主義な考えしていない?1.こんな口癖は危険2.周りからの評価を気...続きを読む
あなたは、失敗やミスをした時、どんなことを考えていますか?「失敗してしまった。自分はもうダメだ」「こんなミスするなんて。価値もつくれない自分」そんな風に考えていると、 目次 よくある失敗やミスの捉え方ミスや失敗はプラスに捉える失敗よりも恐ろしい事 ...続きを読む



















