『自分を変える=苦手克服』ではない。思考を変えて得意を伸ばそう
「成長したい」と思った時、あなたは自分の苦手な部分、得意な部分、どちらに目を向けますか?苦手を克服することだけが、成長ではありません。 目次 成長=苦手克服という思い込み苦手克服よりも得意を伸ばそうあなたの得意なことを見つけよう 成長=苦...続きを読む
自信を身につけたいと、たくさんの情報を取得し、様々な方法を試してきても、自信を失わせる悪い癖をしていれば、せっかくの自信もあっけなく散ってしまいます。 あなたは、自信を失わせる悪い癖、していませんか? 目次 自分で自信を失わせる悪い癖1.未来・理想の自分との比...続きを読む
生き辛さを作り出す他人軸の思考。実は『自分が何よりも大切』な思考
他人軸な思考を持っていると、人の言いなりになってしまうということは、よく知られています。けれど、本質は逆だということに気がついていますか? 目次 他人軸は『人のこと・人の為』を考えてはいない自信の無さを埋める代用品が『他人軸』幸せは自分軸で作られる  ...続きを読む
『落ち込みやすい』性格は自己暗示のせい?ネガティブを変える3つの自己暗示
落ち込みやすい性格を、なんとかしたいと考えても、気がつけば挫折してしまっていませんか?性格は簡単には変えられません。変えるべきは、『思考』の方です。 あなたの思考を変えて、すぐに落ち込んでしまう自分を変えてみませんか? 目次 認知の歪みで人は落ち込む1.マイナ...続きを読む
「人の手抜き、雑さが許せない」それは『正しくあるべき』思考に囚われすぎている
「どうして〜しないの?」「手抜きすぎる」こうした思考で人の行動を評価していませんか? その思考でいると、対人関係を壊してし、自分自身を歪めてしまいます。 目次 『正しくあるべき』思考にメリットは無い1.『〜べき』思考に囚われていることを自覚する2.人を尊重する...続きを読む
成長したい。その欲求の目的は、理由は何ですか?明確な意思がなければ、お膳立てされた状況であっても挫折し、成長すること自体に迷いを抱いてしまうかもしれません。 目次 『成長』が目的では辛くな1.動機があって目的が生まれる2.いつまで・どこまで頑張るのか何の為に頑張りま...続きを読む
あなたには劣等感、ありますか?劣等感を抱かない人はいないでしょう。それくらい劣等感は持っていて当たり前で、一般的なことです。 けれど、強い劣等感に囚われてしまうと、何もかもを諦めてしまうかもしれません。 目次 劣等感とチャレンジ1.自信がない2.言い訳してしま...続きを読む
自分の敵と味方になる人を、どうやって見分けていますか?その判断基準は、正しいものなのでしょうか? あなたの敵をつくり出しているのは、もしかしたら『あなた自身』かもしれません。 目次 『敵』を作るのはあなたの思考1.加点方式にする2.嫉妬は学びのチャンス3.自分...続きを読む
『承認欲求』を人に求めてしまう理由。自分では自分を認められない
人に承認欲求を満たしてもらおうとする人は、自分で自分を認められません。どうして、自分では自分のことを認められないのだと思いますか? 目次 人から認めてもらいたい理由1.自分の気持ちを認める2.気持ちを表現する3.やりたい事をやるあなたが『あなた』を尊重しよう ...続きを読む
『疲れ』は頑張ったバロメーター。自分を騙して頑張りすぎる人へ
人を優先して、自分を後回しにする。そんな思考を常に持っていませんか?常に自分を後回しにしていたら、それは不満となって心の中に溜まっていきます。それは限界がくるまで、自分でも気がつきません。 あなたは、人の為に頑張りすぎていませんか? 目次 自分を犠牲にする『良...続きを読む
成長したい願望がある時に限って、大きすぎる目標を立てていませんか?どんなに気持ちがあっても、毎日続けられる努力には限界があります。 諦めて挫折してしまうより、少しずつでも続けられた方が、結果的に自分を伸ばせるのではないでしょうか。 目次 うまく成長に繋げるには...続きを読む
新しいことを始めたいのに時間が無かったり、隙間時間を活用していたはずが、面倒になっていつの間にか諦めてしまっていたりした経験はありませんか? 何かを始める為には、今ある『何かを止めなければ』いけません。 目次 「続けられない」は「時間が無い」から?今やっている...続きを読む
結論からいうと、絶対に挫けない心をつくることはできません。けれど、挫けても立ち上がる心をつくることはできます。 目次 挫けない心とは?1.自信の元となる経験を積み重ねる2.自分を疑うのではなく、事実を検証する3.間違っていた時は素直に認める挫けても再び立ち上がる ...続きを読む
議論は対立しか生まない。『自分の正しさ』を押し通せば対人関係はうまく築けない
「自分の方が正しい」と、互いの主張が平行線のまま白熱した議論になった経験は、一度や二度ではありませんよね。誰にでも経験があるでしょう。 意見のぶつかり合いともいわれる議論、対人関係を悪化させる最悪の行動だと知っていますか? 目次 『正しさの主張』は対立関係をつ...続きを読む
「ありがとう」にひと言添えてみよう。感謝の気持ちを伝える技術
人に感謝の気持ちを表す時には、感謝を言葉にして伝えます。けれど、その言葉だけでは伝わらない場合があることを知っていますか? 感謝を正しく伝える為に、プラスのひと言を添えてみませんか? 目次 「ありがとう」だけでは伝わらない気持ち「ありがとう」にひと言添える『伝...続きを読む
『怒り』は限界を訴える意思表示。『怒る』以外の伝え方を身につけよう
仕事や勉強、人と接している時などに、自分では抑えきれないような怒りを爆発させてしまった経験はありませんか?その『怒り』、本当に伝えたいことは「もう限界だ」という気持ちだったのではないでしょうか。 どうして人に怒りをぶつけてしまうのか、それを止める為の方法もあわせてご紹介し...続きを読む
つい言ってしまう言葉、口癖になっている言葉はありませんか?そんなつもりはないのに、その口癖によって自分自身の行動を抑制しているかもしれません。 自分自身を行動不能に陥らせてしまう口癖、直してみませんか? 目次 行動不能に陥る口癖口癖を言い換えてみよう未来の可能...続きを読む
対人関係の悩みは、人が持つ悩みの最たるもの。全ての悩みの根源とさえいわれる対人関係を、恐れる人は少なくありません。 人と対等でありながら、良好な関係を築く為の一番の方法を知っていますか? 目次 『相手を敬う』には何をしたらいいのか1.心から関心を持つ2.常に笑...続きを読む
不安や不満で心を満たしていませんか?満たされない状態が続けば、不幸を感じずにはいられませんよね。そんな不安定な心を、安定した状態にする為の七つの思考を試してみませんか? 目次 心を安定させる7つの思考1.楽観的に考える2.憎しみや対抗意識に囚われない3.感謝を期待し...続きを読む
人はそれぞれに『~べき』という思い込みを持っています。その思い込みが強いほど、そして多いほど、生き辛さも増していきます。 自分自身を生き辛くさせる思い込み、持っていませんか? 目次 癖になる『悪い思い込み』1.レッテルを貼る2.自分を原因にする3.結論を飛躍さ...続きを読む